【全日本民医連声明2015.05.14】戦争法案の閣議決定に強く抗議し、撤回を求める

戦争法案の閣議決定に強く抗議し、撤回を求める












 

2015年5月14日
全日本民主医療機関連合会
会長 藤末 衛

 5月14日、安倍内閣は「安全保障法制」の「法整備」に向けた関連法案として、他国の軍隊を支援する「国際平和支援法案」と、自衛隊法など10の法律改定を一本にまとめた「平和安全法制整備法案」の2法案を閣議決定した。その内容は、日本国憲法が憲法9条ならびに前文でうたった平和主義を真っ向から否定し、日本を戦争国家へと変貌させる「戦争立法」と呼ぶべきもので、満身の怒りをもって抗議する。
 第1に「戦争立法」関連法案は、日本の自衛隊が地球上のどこにでも赴いて、米軍をはじめとする他国軍への軍事支援をおこなうことを可能としている。これまで禁じられていた自衛隊の「戦闘地域」での活動も認められ、相手側から攻撃された際の武器使用まで許されている。これまで一人も他国民を殺害してこなかった自衛隊が、「殺し殺される」軍隊となる。
 第2に、PKO(国連平和維持活動)法の改定が盛り込まれ、PKOとは関係ない活動にも自衛隊を派兵できるようになっている。紛争当事者間の「停戦合意」などがあれば、実際に武装集団などが活動し、戦乱が続いているような地域にも自衛隊を送り、「治安維持活動」ができる。この改定が現実となれば、アフガニスタンにおけるISAF(国際治安支援部隊)のような活動にも自衛隊を派兵できることとなる。ISAFでは、およそ3500人もの部隊要員が亡くなった。
 第3に、日本が攻撃されていない場合でも、アメリカとともに海外で戦争をおこなう道が開かれている。「日本と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」し、その武力攻撃によって「日本の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態」に至ったと判断されれば、自衛隊は武力を行使できる。安倍首相は米軍の先制攻撃で始まった戦争で、反撃された場合の自衛隊の武力行使さえ否定していない。「集団的自衛権」の名の下に、アメリカがおこした無法な侵略戦争にも、自衛隊が参戦する危険がある。
 以上のように「戦争立法」関連法案は、国家のあり方を180度転換させる、きわめて重大な内容となっている。にもかかわらず安倍首相は同関連法案について、国会審議にかけるよりも先に4月にアメリカを訪れて、同国と「夏までに成立させる」と公約して帰ってきた。米軍と自衛隊の協力体制や役割分担などを定めた新しい日米軍事協力指針(新ガイドライン)についても同様に4月27日、国会での審議を経ずに両国閣僚間で決定した。
 今回の関連法案は、このようなアメリカと約束した中身を日本に押しつけ、国の形をゆがめるものであり、国家主権や議会制民主主義、ひいては国民主権を蹂躙するものである。安倍政権は6月末閉会予定の会期を延長してでも、今国会で「戦争立法」関連法案を成立させる意向だと伝えられている。全日本民医連は、同法案をなんとしても廃案にするために、たたかい抜く決意を表明する。

以上

【声明・憲法会議】民意に背く、米国と肩を並べて海外で戦争する国への道、日米ガイドライン改定、日米首脳会談に抗議し、撤回を求めます

【声明】民意に背く、米国と肩を並べて海外で戦争する国への道、日米ガイドライン改定、日米首脳会談に抗議し、撤回を求めます

 

2015年5月1日 憲法会議(憲法改悪阻止各界連絡会議)

 

1.4月27日、日米の外交・防衛担当大臣による日米安全保障協議委員会(2+2)で、「日米軍事協力の指針(ガイドライン)」が18年ぶりに改定されました。日米ガイドラインは本来日米安保条約の改定によって行うべき米軍と自衛隊の役割・分担を、単なる政府間の協議で行ったものであり、今回は米軍支援を世界規模でおこなうという重大な内容です。

 この新ガイドラインを実現可能とするため、自民・公明両党間で4月27日に合意された昨年7月の閣議決定を具体化する戦争立法─「日本の平和及び安全に重要な影響を与える事態」への対処として、「国際平和支援法」=海外派兵恒久法の新設や周辺事態法の「重要影響事態法」への改定など─を通常国会の後半で強行しようとしています。日本を戦争する国、海外で武力行使する国に変えることになる戦後日本の大転換には、国民の多数が反対し、国会の審議もされていないにもかかわらず、ガイドライン改定を先行させたことは、戦争立法の企みとあわせ、憲法第9条はもとより、日本国憲法の人権と国民主権・民主主義の原則を踏みにじるものとして断じて許されません。

 

2.4月28日、安倍首相とオバマ大統領が会談し、「日米共同ビジョン声明」が発表され、共同会見が行われました。

 共同声明では日米間が「不動の同盟」「強固な同盟」「ゆらぐことのない同盟」関係にあることを強調しましたが、そこでは沖縄・辺野古米軍新基地建設、日米軍事協力の指針改定(新ガイドライン)、戦争立法法案化などを強引に推進する強権的姿勢が示されました。

 沖縄新基地建設をめぐっては、「新基地建設が唯一の解決策」とするなど翁長知事と沖縄県民の反対の声を無視し、新ガイドラインと戦争立法では、安倍首相が「米国の戦争に巻き込まれるというレッテル貼り的な議論が日本でされているのは残念」と述べるなど国民世論を一顧だにせず、国会にも諮らず、国の針路をめぐる重要問題を首脳会談で方向づけるなど、民主主義国家として異常としか言いようがありません。

 

3.憲法会議は結成以来50年、日本国憲法のじゅうりんを許さず、憲法を守り生かす運動を諸団体と力を合わせ進めてきました。

憲法会議は、今回の日米ガイドラインの改定、日米首脳会談で示された反国民的、反憲法的内容に強く抗議し、それぞれの撤回を求めます。

憲法会議は、安倍政権の暴走のもとで行われている史上最悪・最大ともいえる憲法への攻撃、究極の憲法第9条の解釈改憲ともいうべき戦争立法の策動を阻止するために、国民的な共同を拡大し、世論と運動を強めるために全力をあげ奮闘します。

 

 

 憲法会議(憲法改悪阻止各界連絡会議) 

 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-10 神保町マンション202

 ℡03-3261-9007 Fax03-3261-5453 Eメール:mail@kenpoukaigi.gr.jp