政府は「重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律」案(「ネット監視・サイバー先制攻撃法案)と、「同法律の施行にともなう関係法律の整備等に関する法律(同整備法)」案の2法律案を国会に提出しています。
法案は、インターネット上のサイバー攻撃から国や企業などを守る目的だと政府は説明していますが、見過ごせない重大な問題点があります。
第一は、裁判所の令状なしで、基幹インフラ事業者だけでなく電気通信にかかわる多くの事業者から協定を通じて、あるいは同意なしに、個人情報を含むインターネット上の情報を広範に収集することができる制度となっています。これは、憲法が保障する通信の秘密を侵害し監視社会を強める恐れがあります。
第二は、警察と自衛隊が、相手国のサーバーを「無害化」するとしていることです、これはネット上での先制攻撃を容認することになりかねず、憲法9条に違反し、相手国からの武力行使を誘発する危険があります。
サイバー攻撃はコンピューターに不正にアクセスして機能を停止させたりする犯罪行為で、すでに制定されている不正アクセス防止法や刑法によって犯罪行為として対応すべきもので、政府が直接に公権力を使って、同じような攻撃を行うべきではありません。また、国境を超えるサイバー攻撃には、国際社会と協力して国際的な合意形成を通じた外交的な解決こそ求められます。
私たちは、憲法第9条の平和主義に反し、第21条の通信の秘密を侵害するこの法案について下記事項を強く求めます。
投稿者: 憲法共同センター
2025年4月 憲法9の日宣伝ビラ/宣伝スポット参考例
NEWS518号(3月21日)◇総がかり実行委員会「19日行動」に600人 大軍拡ではなく、いのち・くらし守る予算に!
5・3新聞意見広告カンパにご協力ください
1.意見広告掲載日 2025年5月3日(土)憲法記念日
2.掲載紙 朝日新聞
3.団体名の掲載 2025年4月7日(月)までに振り込みがあった団体については、新聞意見広告に団体名を掲載します。
労働金庫やオンラインでゆうちょ銀行から振り込まれる団体は、掲載に必要ですので、必ずメールまたはFAXで、振込先金融機関名、団体名、電話番号、振込日、振込金額、担当者名を事務局までお知らせください。
個人の方の連絡は必要ありません。
個人名は非掲載となりますのでご了承ください。
4.カンパ額 団体1口5000円、個人1口1000円(いずれも何口でも可)
5.振込先
〇 ゆうちょ銀行 〇一九店 (普) 0615100
名 義 憲法改悪反対共同センター
〇 中央労働金庫 本店営業部 (普) 1548020
名 義 憲法改悪反対共同センター
*4月8日(火)以降に振り込んでいただいた団体は、ホームページでのご紹介となります。
●意見広告よびかけ団体事務局(憲法共同センター)
Tel 03-5842-5611 Fax 03-5842-5620 Mail move@zenroren.gr.jp
5・3新聞意見広告カンパにご協力ください
1.意見広告掲載日 2025年5月3日(土)憲法記念日
2.掲載紙 朝日新聞
3.団体名の掲載 2025年4月7日(月)までに振り込みがあった団体については、新聞意見広告に団体名を掲載します。
労働金庫やオンラインでゆうちょ銀行から振り込まれる団体は、掲載に必要ですので、必ずメールまたはFAXで、振込先金融機関名、団体名、電話番号、振込日、振込金額、担当者名を事務局までお知らせください。
個人の方の連絡は必要ありません。
個人名は非掲載となりますのでご了承ください。
4.カンパ額 団体1口5000円、個人1口1000円(いずれも何口でも可)
5.振込先
〇 ゆうちょ銀行 〇一九店 (普) 0615100
名 義 憲法改悪反対共同センター
〇 中央労働金庫 本店営業部 (普) 1548020
名 義 憲法改悪反対共同センター
*4月8日(火)以降に振り込んでいただいた団体は、ホームページでのご紹介となります。
●意見広告よびかけ団体事務局(憲法共同センター)
Tel 03-5842-5611 Fax 03-5842-5620 Mail move@zenroren.gr.jp