憲法共同センター 全国交流集会(2/23火・祝)

憲法共同センター 全国交流集会

日時 2月23日(火・祝) 13時~15時
場所 全労連3階会議室
形態 オンライン (zoomミーティング)
*傍聴を希望される方は、組織名、氏名、メールアドレスをmove@zenroren.gr.jp にお知らせください。
*参加申し込みは、2月18日までにお願いします。
*2月19日頃までに、ミーティングID、パスコード、資料を送ります。
*当日は、開始30分前から接続を可能とします。

 

内容 講演・質疑、問題提起、活動交流

 

 講演:菅政権の危険な本質 改憲手続法案ほか
          大江 京子 弁護士
          改憲問題対策法律家6団体連絡会
          事務局長

 

 菅政権は、広告の規制、公務員・教育者に対する運動規制など問題が多い国民投票法「改正」案を「議論は尽くされた」と通常国会での成立をねらい、自民党4項目改憲への道を開こうとしています。集会では、国民投票法案の問題点を学習し、改憲発議阻止の全国各地の取り組みを交流します。来たる総選挙で菅政権を退陣に追い込み、野党連合政権をつくるためのたたかいの決起の場としましょう。多くのみなさんのオンラインでのご参加を呼びかけます。

 

憲法共同センター全国交流集会資料(PDF)

 

▼クリックをするとチラシが開きます

 

日本学術会議幹事会声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」

日本学術会議幹事会声明

「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」

 

 日本学術会議(以下「本会議」)第25期の開始にあたり、第180回総会(第24期、令和2年7月9日)が推薦を決定した会員候補105名中6名について菅義偉内閣総理大臣が任命を見送ってからほぼ4カ月が経過しました。その間、本会議は第181回総会(第25期、令和2年10月1-2日)において2点にわたる要望(別添)を決議し、会長から直接内閣総理大臣に手交しました。また、井上信治内閣府特命担当大臣(科学技術政策)と本会議役員等との協議の場でもこの問題について提起してまいりました。しかしながら、現在にいたるまで6名の任命は行われておりません。そのため、日本学術会議法第七条に定められた会員210名をもって職務にあたるべきところが現員は204名にとどまり、本会議の運営や職務の遂行に支障をきたす事態となっています。とりわけ6名が所属予定であった第一部(人文・社会科学)では1割近い数の会員が任命されておらず、部会・委員会・分科会などの会務の遂行に困難が生じています。私たちは、前例のないこの事態に直面して対応を迫られてきました。

 今回の任命見送りについて、たびたび求めてきたにもかかわらず任命権者から本会議への正式の回答や説明は一切行われておりません。このまま定数210名にたいし6名の欠員という法の定めを満たさぬ状態が長く継続することは、本会議の独立性を侵す可能性があるものといわなければなりません。その是正をはかることができるのは、任命権者たる内閣総理大臣をおいてありません。
 本年4月には第25期二度目となる第182回総会が開かれます。この総会は、政府とも協議を重ねながら検討を進めてきた本会議のより良いあり方について意思決定すべききわめて重要な役割を担った総会であり、これが法の定めを満たさぬままに開催されることは避けられねばなりません。本会議が適正な選考手続きを経て推薦したもののいまだ任命されていない6名を、すみやかに任命されることを強く求めます。

 

令和3年1月28日

 

日本学術会議幹事会

会 長 梶田 隆章

副会長 望月 眞弓

副会長 菱田 公一

副会長 髙村ゆかり

第一部部長 橋本 伸也

第一部副部長 溝端佐登史

第一部幹事 小林 傳司

第一部幹事 日比谷潤子

第二部部長 武田 洋幸

第二部副部長 丹下 健

第二部幹事 尾崎 紀夫

第二部幹事 神田 玲子

第三部部長 吉村 忍

第三部副部長 米田 雅子

第三部幹事 沖 大幹

第三部幹事 北川 尚美

 

 

【別添】

第25期新規会員任命に関する要望書

 

令和2年10月2日

内閣総理大臣 菅 義偉 殿

日本学術会議第181回総会

 

第25期新規会員任命に関して、次の2点を要望する。

 

1.2020年9月30日付で山極壽一前会長がお願いしたとおり、推薦した会員候補者が任命されない理由を説明いただきたい。

 

2.2020年8月31日付で推薦した会員候補者のうち、任命されていない方について、速やかに任命していただきたい。

 

日本学術会議
http://www.scj.go.jp/

第307回幹事会後の記者会見資料です。(令和3年1月28日)
>日本学術会議幹事会声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」(PDF形
式)
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo307-ninmei.pdf
>学術フォーラム「危機の時代におけるアカデミーと未来」(PDF形式)
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo307-s-0227.pdf
>(参考)学協会声明一覧(PDF形式)
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo307-gakukyokai.pdf

 

NEWS361号(1月20日)◇総がかり行動 19日行動に500人 いのちとくらしと雇用・営業をまもれ!罰則より補償を! 改憲手続法強行許さない!菅政権を退陣に!

◇総がかり行動 19日行動に500人
 いのちとくらしと雇用・営業をまもれ!罰則より補償を!
 改憲手続法強行許さない!菅政権を退陣に!

 

NEWS361号(1月20日)PDF