◆「戦争立法」の与党協議再開 危険な「全体像」
*「国際平和支援法」という名の「海外派兵恒久法」
*周辺事態法を「重要影響事態法」に 「武力攻撃事態法」に「存立危機事態」を書き込む
*国連平和維持活動(PKO)法をかえて、アフガン型戦争に参加も
*日米ガイドライン再改定で、「戦争立法」の既成事実化ねらう
◆「戦争賛美の教科書NO!」と、東京教科書採択連絡会結成
◆お知らせ
中央のとりくみ/憲法共同センターニュース
◆「戦争立法」の与党協議再開 危険な「全体像」
*「国際平和支援法」という名の「海外派兵恒久法」
*周辺事態法を「重要影響事態法」に 「武力攻撃事態法」に「存立危機事態」を書き込む
*国連平和維持活動(PKO)法をかえて、アフガン型戦争に参加も
*日米ガイドライン再改定で、「戦争立法」の既成事実化ねらう
◆「戦争賛美の教科書NO!」と、東京教科書採択連絡会結成
◆お知らせ
◆STOP!!「戦争立法」「日米ガイドライン」改定~広がる怒り、対話・宣伝を広げよう~
*4月「9の日」行動 関心の高まり実感!
*「戦争立法」の先取り=「日米ガイドライン」の再改定中止を!
*日米防衛協力を地球規模に拡大する「日米ガイドライン」再改定
◆全国で大学習運動にとりくもう
*東京革新懇 さっそく「戦争立法」緊急学習会
◆5.3憲法集会への呼びかけVOL.5/日本民主青年同盟中央委員長 田中悠さん
◆お知らせ
*「戦争法制ストップ!緊急学習会」…4月17日(金)18:30~全労連2階ホール
◆「戦争立法NO!」「辺野古新基地建設中止!」の声を 地方から、安倍政権にきっぱりと審判下そう
*各団体が談話、声明を発表 政府を厳しく批判
◆5.3憲法集会
*各団体からの呼びかけ第4弾 自由法曹団・荒井新二団長
*記者会見開催
*ホームページ・フェイスブック開設しました
◆自民・公明与党が「戦争立法」骨格 正式合意
『法案化作業は直ちに中止!』の声広げよう
◆与党合意の日の国会前 「戦争立法許すな」コール響く
◆全労連女性部2015回連続宣伝行動
◆5.3憲法集会 各団体からの呼びかけ第3弾/新日本婦人の会・笠井貴美代会長
◆お知らせ
*東京革新懇緊急学習会 4月6日(月)18:30~ラパスホール/講師 五十嵐仁・元法政大教授
*4月「9の日」大行動 4月9日(木)12:00~JR新宿駅西口(※チラシ添付しています)
◆「戦争準備法案」あす与党合意 国会前抗議行動に結集を
◆ 3月19日憲法共同センター運営委員会アピール
◆ 5・3憲法集会 各団体からの呼びかけ②全国商工団体連合会・国分稔会長