◇総がかり行動 「19日」行動に800人
国連憲章、9条いかした平和外交で戦争しない国づくりを!
立憲野党は共闘し、参議院選で改憲派を3分の2割れに!
◇岩手
憲法のことが分かる動画 機関紙で紹介
◇兵庫
「憲法変えたらあかん!」
神戸市須磨区の「9条の会」共同行動
◇当面の行動
◇総がかり行動 「19日」行動に800人
国連憲章、9条いかした平和外交で戦争しない国づくりを!
立憲野党は共闘し、参議院選で改憲派を3分の2割れに!
◇岩手
憲法のことが分かる動画 機関紙で紹介
◇兵庫
「憲法変えたらあかん!」
神戸市須磨区の「9条の会」共同行動
◇当面の行動
市民連合「声明」/2022年度通常国会閉会にあたって-参議院選挙で「翼賛国会』を回避できるのか-/2022年6月15日
2022年度通常国会が6月15日閉会となりました。
7月10日投開票が予定されている参議院選挙を控え、そもそも自公連立与党が「対決型」の重要法案の数を絞って臨んだこともありますが、26年ぶりに全ての政府提出法案が成立するという、稀に見る低調な論戦に終始した国会でした。これは日本の政党政治が、1996年の旧民主党結成以前に逆戻りしたことを示しています。
表面的な静けさとうらはらに、与党に維新らを加えた改憲勢力がほぼ毎週憲法審査会の開催を強行し無意味な「実績づくり」に時間をいたずらに費やし、また、政府の裁量で無制限に企業活動への関与が広がり軍事研究の推進にも繋がりかねない経済安全保障法が不十分な議論の末に成立してしまいました。予算と補正予算にしても、国会の民主的統制の及ばない予備費が異常な膨張を続けているにもかかわらず、国民民主党までもが賛成に回ってしまいました。国会終盤になってようやく対決姿勢を鮮明にした立憲民主党が岸田内閣と細田衆議院議長に対して不信任案を提出したものの、遅きに失した感が否めないという受け止めもありました。
しっかりと連携する野党の存在が見えなかった本国会は、とりもなおさず参議院選挙の結果いかんによっては、いよいよ与党とその補完勢力だけが政治を進める「翼賛国会」の時代が到来することを先取りしたものとも言えます。自民党は敵基地や中枢を攻撃する能力の保有や防衛費の倍増を柱とした提言をまとめ、そのような自民党に国民民主党がすり寄り、日本維新の会が悪目立ちをすることで政治軸をさらに右へ右へと引っ張るような状況に、立憲野党は堂々と臆せず立ち向かい、私たち生活者と労働者を議会で代表する責任があります。
さる5月9日、私たち市民連合は、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、碧水会、沖縄の風の3党5会派との間で4つの大きな項目から成る「政策要望書」に合意しました。立憲野党は参議院選挙において、暮らしと民主主義を守る選択肢を力強く有権者に提示できるのか。立憲野党がそれぞれ一票でも一議席でも多く獲得し、「翼賛国会」を回避できるかが参議院選挙の最大の焦点になります。
2022年6月15日
安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合
◇総がかり行動 官邸前連続行動
軍事費倍加、敵基地攻撃能力保有、改憲は許さない!
「今、たたかわなくていつたたかう」 参院選に勝利しよう!
◇大阪
参院選勝利で憲法改悪ストップ!
立憲勢力躍進でいのちとくらしを守る政治の実現を
◇当面の行動
憲法東京共同センターは6月9日昼、9の日宣伝を池袋駅東口にて実施し、8団体13人が参加しました。
憲法改悪を許さない全国署名を10筆集め、チラシ入りティッシュ100枚を配布しました。
#9の日宣伝
#9の日行動
次回以降の宣伝の日程は、
・7月19日(火曜日)12:00~13:00 池袋駅東口
※8月は例年どおり、実施しません。
・9月9日(金曜日)12:15~12:45 大塚駅
#参院選勝利
#ロシアのウクライナ侵略反対
#即時撤退
#改憲発議反対
#軍拡やめろ
#辺野古新基地建設中止
#くらしといのちを守れ
#核共有反対
#敵基地攻撃能力反対
#憲法改悪反対
#自民党改憲4項目反対
#市民と野党の共闘
#政治を変えよう
団体名:憲法東京共同センター
◇憲法共同センター「9の日」宣伝
平和憲法いかした外交努力を行え!
参議院選勝利! 軍事費倍加よりくらし、社会保障の充実を!
◇総がかり行動 国会憲法審査会総括市民集会
改憲と軍拡許さず、社会保障の充実を
◇当面の行動