国民大運動・憲法共同センター等共催「軍事費削って、くらし・福祉・教育・防災に 回せ」院内集会(11/27)

■「9条改憲を先取りする大軍拡予算を許さない!消費税は減税を!軍事費を削って、くらし・福祉・教育・防災に」院内集会

 

日時:11月27日(水)14時~16時30分
会場:参議員議員会館1階講堂
入場は無料です。通行証は13時過ぎより配布します。

 

講師:半田 滋 氏 (東京新聞論説兼編集委員)
【略歴】
半田滋(はんだ・しげる)1955年(昭和30)年生まれ。東京新聞論説兼編集委員。
獨協大学非常勤講師。法政大学兼任講師。92年より防衛庁取材を担当している。
2007年、東京新聞・中日新聞連載の「新防人考」で第13回平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)を受賞。
【著書】
「安保法制下で進む! 先制攻撃できる自衛隊―新防衛大綱・中期防がもたらすもの」(あけび書房)
「『戦地』派遣 変わる自衛隊」(岩波新書)=09年度日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞
「自衛隊vs北朝鮮」(新潮新書)
「闘えない軍隊」(講談社+α新書)など。

 

 安保法制=戦争法の具体化と安倍政権による9条改憲策動のもとで、国民の暮らしの切り捨てと一体に大軍拡が進んでいます。かつてない規模の台風や豪雨による災害が襲い、消費税の10%増税が強行されました。貧困と格差が拡大するなか、社会保障費や教育費、防災費は抑制される一方で、防衛省は来年度予算の概算要求で5兆3,223億円を求めています。「膨張する防衛予算、防衛装備について憲法9条の理念に照らして精査し、国民生活の安全という観点から他の政策の財源に振り向けること」(参議院選挙での立憲野党と市民連合の共通政策)が今こそ必要です。
 臨時国会では菅原経産大臣と河井法務大臣辞任に続き、「桜を見る会」の私物化が明らかになりました。安倍政権が格差と貧困を拡大しているなか、大軍拡予算に反対の声を上げ、国民のいのちと生活を守る政治への転換を求めましょう。

 

よびかけ団体:安保破棄中央実行委員会/憲法改悪阻止各界連絡会議/戦争する国づくりストップ!憲法を守り・いかす共同センター/国民大運動実行委員会/消費税廃止各界連絡会/平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇)/中央社会保障推進協議会/日本平和委員会

 

連絡先:国民大運動実行委員会
〒113-8462 東京都文京区湯島2-4-4 全労連会館4階 全労連内
TEL:03-5842-5611 FAX:03-5842-5620

 

*昼の国会行動で「3000万人署名」を提出します。お手持ちの署名は、11月22日までに、憲法共同センターまで送ってください。

 

▼クリックするとチラシが開きます(PDF)

当面の行動

◆総がかり行動実行委員会 19日行動
 本日!! 11月19日(火)18時30分~ 衆議院第2議員会館前を中心に

 

◆国民大運動・憲法共同センター共催 「軍事費削ってくらし・福祉・教育に回せ」院内集会
 11月27日(水)14時~ 参議院議員会館1階 講堂
 *昼の国会行動で「3000 万人署名」を提出します。お手持ちの署名は、11 月22 日までに、憲法共同センターまで送ってください。

 

◆総がかり行動実行委員会 ウィメンズアクション
 12月3日(火)18時30分~ 有楽町・イトシア前

 

◆総がかり行動実行委員会 コスタリカのロベルト・サモラ弁護士の講演会
 12月6日(金)18時30分~ 北とぴあ6階 ドームホール
 https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2019/10/191206_chirashi.pdf

 

◆総がかり行動実行委員会 3000 万人署名宣伝
 12月12日(木)18時30分~ 新宿駅西口

 

第50回「19日行動」11月の19日行動の参加要請

■第50回「19日行動」11月の19日行動の参加要請
安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍改憲発議反対!辺野古新基地建設やめろ!
自衛隊の中東派兵反対!東北アジアに平和と友好!11・19国会議員会館前行動
( #1119議員会館前行動 )
日時:11月19日(火)18:30~
場所:衆議院第2議員会館前を中心に
http://sogakari.com/?p=4350

 

共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
   安倍9条改憲NO!全国市民アクション

 

※LEDライト等の光り物を、お持ちの方は、ご持参下さい!
19日行動は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制(戦争法)の廃止を求めて毎月19日に行われています。ご参加をお願いします。

 

安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍改憲発議反対!辺野古新基地建設やめろ!
自衛隊の中東派兵反対!東北アジアに平和と友好!11・19国会議員会館前行動
11/19(火)18:30~ 衆議院第2議員会館前を中心に

 

#1119議員会館前行動
#安倍9条改憲NO
#3000万署名
#安倍改憲発議反対
#辺野古新基地建設やめろ
#自衛隊の中東派兵反対
#東北アジアに平和と友好
#憲法審査会始動させるな
#辺野古 #辺野古の海を埋め立てないで
#辺野古新基地建設断念を
#大軍拡予算反対
#安倍首相による政治の私物化を許さない
#安倍政権の退陣を要求する
#桜を見る会
#総がかり行動実行委員会
#憲法共同センター

 

#憲法共同センター
https://www.kyodo-center.jp/

 

戦争させない・9条壊すな! #総がかり行動実行委員会
http://sogakari.com/

 

#安倍9条改憲NO!全国市民アクション
http://kaikenno.com/

 

▼クリックするとチラシが開きます

安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍政権の退陣を要求する官邸前緊急行動

安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍政権の退陣を要求する官邸前緊急行動
( #1118官邸前緊急行動 )
日時:11月18日(月)18:30~19:30
場所:首相官邸前
呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
http://sogakari.com/?p=4361

 

安倍首相らの権力の私物化は目に余ります。
内閣の主要2閣僚の辞任、萩生田文科相の「身の丈発言」、河合杏里議員の公選法違反等々、許し難い犯罪が暴露されたことに加えて、今度は「桜を見る会」における公選法違反事件です。
安倍長期政権の腐敗は極まった感があります。来年の桜を見る会が中止されたからといって、問題は終わりません。
腐敗した安倍政権は退陣するしかありません。
黙っているわけにはいきません。
行動を起こし、安倍退陣を要求したいと思います。
総がかり行動実行委員会は緊急に以下の行動を呼びかけます。
ぜひ拡散して、一人でも多くの市民が結集されるよう、ご協力ください。
なお、毎月の19日行動は議員会館前で、予定通りです。
18~19連続行動として闘いましょう。

 

安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍政権の退陣を要求する官邸前緊急行動
11/18(月)18:30~ 首相官邸前

 

#1118官邸前緊急行動
#安倍首相による政治の私物化を許さない
#安倍政権の退陣を要求する
#桜を見る会
#総がかり行動実行委員会
#憲法共同センター

 

▼クリックをするとチラシが開きます

立憲野党の衆議院憲法審査会委員への励ましのFAX行動について

全労連の憲法審査会委員要請の取り組みを紹介します。(11月14日)

 

 連日のご奮闘に敬意を表します。
 ご承知のとおり、安倍首相は、「必ずや憲法改正を成し遂げる」「衆参両院で第一党の自民党が憲法審査会で強いリーダーシップを発揮すべきだ」などと述べ、改憲への執念を示しています。また、自民党森山国会対策委員長は、継続審議となっている与党提出の改憲手続法改正案について「何としても憲法審査会で審議し、結論を出してもらいたいと強く思う」などと発言しています。
 自民党は、憲法審査会で、改憲手続法改正案を成立させた後に、自民党4項目改憲案を「提示」し、その審議に突入することを狙っています。衆議院憲法審査会の定例日は木曜日。今臨時国会での木曜日はあと3回です。きわめて緊迫した情勢となっています。
 一部マスコミを中心に、「野党は、憲法の議論を避けるべきではない」などとするまやかしのキャンペーンが張られています。しかし、今、安易に憲法審査会を開催して、改憲手続法を成立させ、自由討議を許すことは、安倍改憲を前に進めることに手を貸すことになりかねません。総がかり行動実行委員会は10月18日に声明を発表し、「安倍改憲のための憲法審査会の始動を許してはならない」と訴えています。
 立憲野党は、「憲法審査会で安倍改憲案の提示を絶対に許さない」の立場で奮闘しています。7日・14日の憲法審査会でも、立憲野党の委員の皆さんは、「国民は改憲を望んでいない」「憲法尊重擁護義務を負っている国会議員が改憲論議を主導するべきではない。」などと正当な主張を展開しています。
 立憲野党の審査会委員に、「改憲議論を進めさせない」という立場で奮闘していただくために、励ましのFAXを送りましょう。
 添付の文案を参考にして、FAX名簿を活用し、緊急の行動に積極的にご参加いただきますようお願いします。

以上

 

▼全労連サイト
http://www.zenroren.gr.jp/jp/kenpo/index.html#05

 

▼立憲野党憲法審査会委員要請書ひな形(立憲野党の衆議院憲法審査会委員への励ましのFAX行動)
(PDF) →https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2019/11/201911_yousei-hinagata.pdf
(Word)→https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2019/11/201911_yousei-hinagata.docx

 

▼衆議院憲法審査会委員名簿(立憲野党)
(Excel)→https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2019/11/20191028syugiin_meibo-rikkenyatou.xlsx
(PDF) →https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2019/11/20191028syugiin_meibo-rikkenyatou.pdf
(2019.10.28現在)